膝の痛みの改善について

あなたは膝の痛みに関してこんなお悩みはありませんか?

  • 膝が痛くて正座ができない
  • 階段の上り下りで膝が痛い
  • 痛み止めや湿布ではなかなか改善しない
  • 膝に水が溜まる病院で抜くことを繰り返している
  • 手術しないと治らないと言われた

一つでも当てはまることがある方もご安心下さい。
当整体ならそのお悩みを改善できます!

膝の痛みの原因

膝痛はどの年代でも起こりやすい不調の一つです。

膝痛は大きく分けて三つの原因に分類されます。

①スポーツや運動中の怪我による膝痛
半月板損傷、靭帯損傷、オスグッド、腸脛靭帯炎、鵞足炎など

②加齢や日常生活による膝痛
変形性膝関節症、膝関節捻挫、O脚、X脚など

③病気が原因の膝痛
インフルエンザ風邪などによる関節の痛み、腓骨神経麻痺、偽痛風など

当整体に来られる膝の患者様の90%が②のタイプです。
加齢や体重の増加、運動不足、使いすぎ、急な激しい運動などが膝痛の原因だと言われています。
※ここからは当整体で一番多くみられる変形性膝関節症について説明していきます

変形性膝関節症の特徴的な状態

1.歩き始め、立ち上がりのような動作始めに痛みが出る

膝が痛い人は膝関節に何らかの原因があることが多く、膝関節が働くようになると膝の痛みが和らいできます。
動き始めは痛いけれど動いてるうちにまた関節が動きやすくなり膝の痛みが引いてくるタイプもありますが、これも変形性膝関節症の特徴のひとつです。

2.膝の内側に痛み、腫れが出る

変形が起きると内側に強く負担がかかり痛みが起こります。O脚にもなりやすく姿勢も猫背の形を取り、全体的に丸みを帯びた姿勢をとることがあります。

膝の変形から腰や背中、肩に痛みが出てしまい背骨の変形にも影響してしまいます。変形が起きるのに伴い炎症が起きて水が溜まることもあり、水は内側に出やすいです。

3.曲げ伸ばしに制限がかかる

変形が強くなると膝の動きが制限されます。完全にまっすぐ伸ばすことができなくなり曲げることも困難になります。変形が強くなると正座が困難になり床での生活が難しく、椅子を利用しての生活に変える必要があります。

ご安心下さい!当整体が膝の痛みからあなたを救います!

膝に注射や湿布、痛み止めなど色々試している方が多いですがなかなか良くならないのが現実です。

当整体の考え方としては、体のバランスが崩れて膝に負担がかかり結果として膝の痛みになっていると考えております。
なので施術によって身体のバランスを整えて膝に負担がかかりにくい状態にします。
なかなか良くならない変形性ひざ関節症は一度全身のバランスを調整することをお勧めいたします。

全身のバランス調整の鍵となるのが骨盤や腰椎です。


上図を見ると分かりますが、膝などの下肢の神経の支配は腰椎や仙骨にあります。
坐骨神経や大腿神経など膝に向かう神経は、腰が発生する神経から分枝します。
腰の骨の位置にズレがあると、神経・血液が流れにくい状態になるため回復が遅くなります。

当整体では、骨盤や腰椎の調整、その他に痛みの原因となる点を追求していきます。

 

当院では「モルフォセラピー」という施術方法を行います

当整体で行なっているモルフォセラピーは撫でるような軽い力で骨のズレを戻します。ボキボキ矯正しても強いマッサージを受けても骨は正しい位置には戻りません。

弱い力でも正しい方向性を守れば骨は矯正されます。

・どこに行っても治らない
・強い力やボキボキとした矯正は嫌だ
という方にこそ受けていただきたい施術です。

厚生労働省認可の国家資格を持つプロフェッショナルが誠心誠意、膝の痛みの改善にあたらせていただきます。