頭痛の改善について

あなたは頭痛に関してこのようなお悩みはありませんか?

  • 頭痛やめまいが度々起こる
  • 吐き気を催すほどの頭痛に悩んでいる
  • 目の奥がガンガン痛むことがある
  • 頭痛薬が手放せない
  • 季節や天候によって痛みの増減が激しい

一つでも当てはまることがある方もご安心下さい。
当整体ならそのお悩みを改善できます!

頭痛には様々なタイプがある

一般的に頭痛といっても様々な種類があります。

例えば「ズキズキ」痛むタイプであったり、締め付けられるようなもの、目眩や立ち眩みも一緒に起こるものなどがあります。また天候の影響を強く受けるタイプもあります。

 その中でも当整体に来られる頭痛患者様のタイプは以下の3つが多いです

緊張型頭痛

緊張型頭痛とは読んで字の如く首回りの筋肉の緊張から起こる頭痛です。頭痛の中で7~8割がこのタイプであると言われている程、最もポピュラーな頭痛で当整体に来られる頭痛患者様もこのタイプがほとんどです。

鈍く重だるい痛みが伴うのが特徴で、無理な姿勢や長時間のデスクワーク、スマホいじりなどで首や後頭部に負担をかけているのが原因です。また精神的なストレスでも起こります。

対処法は首周りを温めて血行を促すと症状が和らぎます。

片頭痛(血管性頭痛、拡張型頭痛)

偏頭痛はズキンズキンと波打つ痛みが特徴で血管性頭痛、拡張型頭痛とも称します。
このタイプは緊張型と違い温めて血流を促すとかえって悪化する傾向にあります。
一時的に脳への血流量が低下し、その後一気に血液が流れ込み血管が強制的に拡張されて発生する頭痛なため、偏頭痛が起きているときは血流が加速している時であり、そのタイミングで温めてしまうと更に血流を促して余計に症状が悪化してしまうのです。

対処法は緊張型頭痛とは逆に痛む箇所を冷やして血流の流れを緩やかにすることです

群発性頭痛

群発性頭痛は1ヶ月くらいの間、毎日ほぼ決まった時間に片目の奥が激しく痛みます。
睡眠中、特に明け方に目の奥をえぐるような激しい痛みが襲いかかって来ることが多く、1~2時間経つと自然に治まります。

原因は明らかにされていませんが、一説には脳にある視床下部の機能異常が関係しているとされています。 また、目の奥にある海綿静脈洞(静脈が集まる部分)内の内頚動脈が何らかの原因で拡張することで痛みが出るとも考えられています。頭痛を誘発する要因としては飲酒、不規則な睡眠、気圧の変化があると言われています。

ご安心下さい!当整体が頭痛からあなたを救います!

どのタイプの頭痛も共通しているのは頚椎のズレが見られる点です。頚椎がズレると周辺の筋肉を緊張させます。また頚椎のズレが脳へ血液を送る椎骨動脈を圧迫し、血流量を低下させます。そして頚椎の椎間関節にも異常をきたし炎症から更に筋肉を緊張させる悪循環が起こります。

よって頚椎のズレを正しい位置に矯正しアライメントを整えることは必須です。

当院では「モルフォセラピー」という施術方法を行います

当整体で行なっているモルフォセラピーは撫でるような軽い力で骨のズレを戻します。ボキボキ矯正しても強いマッサージを受けても骨は正しい位置には戻りません。

弱い力でも正しい方向性を守れば骨は矯正されます。

・どこに行っても治らない
・強い力やボキボキとした矯正は嫌だ
という方にこそ受けていただきたい施術です。

また頭痛のタイプ別にセルフケアの指導も行っております。早期改善を目指して日常から頭痛を無くし頭痛薬を手放せるようサポートしてまいります。